【初心者向け】いまさら聞けないPythonって何?

>

最近pythonというプログラミング言語を聞くことが多いのではないかと思います。Pythonは人気のプログラミング言語ランキングでも上位の言語です。

そこで今回はいまさら聞けないPythonって何?というところから、勉強方法まで詳しく解説していきたいと思います。

 

pythonのロゴです

Pythonのロゴ

 

目次

 

Pythonを学ぶ3つの理由

  1. 比較的簡単な言語

  2. 拡張性がある

  3. 成長していく言語

ということで1つ目から説明していこうと思います。

比較的簡単

Pythonは比較的簡単なプログラミング言語です。そのため1番最初のプログラミング言語として最適です。

 

拡張性

Pythonは非常に拡張性が高いです。その証拠としてライブラリ(ある目的のために機能をまとめたパッケージの総称)はなんと17.5万個もあります。ここからPythonの拡張性がわかると思います。

 

将来性

Pythonは後の章でも紹介しますがAIなどを作ることができます。AIがこれからの未来を良くも悪くも変えていくということは皆さんもわかると思います。

 

Pythonでできること3選

  1. スマホアプリの作成

  2. 自動データ処理や分析などの業務効率化

  3. 機械学習を使った人工知能の開発

一つ一つ見ていきたいと思います

 

スマホアプリの作成

Pythonではスマホアプリの作成ができます。Android限定になってしまいますが、kivyというフレームワークを使うことでスマホアプリ制作にも対応できるので、kivyというフレームワークを途中から学ぶことでスマホアプリを開発できます。

 

自動データ処理や分析などの業務効率化

 

業務効率化を図る上で大切なことは、自動化できることを徐々に増やしていくことです。

Pythonでは、今まで手動でやっていたデータ収集などが一気に自動化できます。どんなことが自動化できるのかというと例として、

  • Web上にある記事をある条件に合うものだけCSVファイル形式(アプリ間でデータのやり取りをする際に使われる互換性の高いファイル)ではき出す
  • 競合他社のメディアデータ数値自動分析
  • Web上にある特定のデータを自動通知

 

など、まだまだ様々なことができますが、これらができることで毎日1時間、2時間とかかっていたものが時間をかけずに終えることができます。特にマーケティングに関わっている方は、Pythonを使った自動化のスキルはキャリアに大きな影響を与えてくれると思います。

機械学習を使った人工知能の開発

 

具体的に言うと、人間のように学んでいくロボットをPythonで効率的に作ることが可能なのです。人工知能は、今後より普及していくと考えられているので、Pyhtonは将来性が高い言語です。これは先ほど言いましたね。

そのため人工知能開発はこれからもさらに発展していく分野であり、右肩上がりに伸び続ける市場の一つです。その伸びは凄まじく、人工知能が登場したことにより、市場がAIに書き換えられるということが出てしまったほどです。

例えば、運輸、小売、製造などの分野では特に顕著で、AIでの代替えが大きく進んでいる状況です。人工知能では主に4つの得意分野があり、「画像解析分野」「音声解析分野」「自然言語処理分野」「創造分野」です。人工知能には対象を解析し、理解して次につなげる能力があります。そのため、人間がやる必要がない仕事に関しては徐々に人工知能を代替えしていくという流れが止まらないと考えられます。

しかし皆さん考えてみてください。人間の仕事をどんどん奪っていくであろうAIを作っているのは誰でしょうか。もちろん人間です。つまり、これから伸びていく産業だから稼げる、というほかにも、奪われることが確実にない職に就けるという時点でPythonを勉強する価値はあるのではないでしょうか。

そのような時代の最先端にある人工知能を開発できる言語として代表的なのがPythonだということで人気があります。

 

Pythonの勉強法

 

ここまで聞いてPythonを勉強したいと思った人が多いのではないでしょうか。そこでここからはPythonの勉強法について書いていきたいと思います。

まず手順としては、

  1. 環境準備

  2. 本を使って勉強

  3. Progate

一つ一つ解説していきたいと思います。

 

環境準備

環境準備に関しては、いちばんやさしいPython入門教室に書いてあるのでその手順通りにやってもらえれば問題ないです。

ただし長くやっていこうと思っている方はAnacondaのダウンロードをおすすめしています。

ただこれは後からでもできるので初めは本通りに進めることをおすすめします。

 

本を使って勉強

 この本でなくても問題はないのですが、筆者はこの本で勉強したのでこの本をおすすめしています。

いちばんやさしい Python入門教室

いちばんやさしい Python入門教室

  • 作者:大澤 文孝
  • 発売日: 2017/04/08
  • メディア: 単行本
 

 ほかにはこんなおすすめの本があります

 

 

 

 

 

 これらに関して共通して言えることはただ読むだけでは身につかないといことです。皆さんもそういう経験があるのではないでしょうか。実際に手を動かしてみることが大切です。またわからないところがあってもあまりそこに時間をかけすぎず、先に進むということも大切です。

実際僕もわからないところは後回し、くらいでやっていても2周目にはこういうことか!という感じのことが何度もありました。

分からないところで悩むよりもとりあえず進むことが大切です。ここで学ぶことはこれからの学習の基礎の基礎です。ですので何周もやって完璧にしてください。

 

Progate

Progateはオンラインで勉強する方法です。Progateの特徴としてはステップ倍ステップで進めることです。本をやり終えた後では最初のほうのレッスンは簡単だとは思いますが復習だと思って進めていってください。また先のほうのレッスンになると発展的なことも出てくるので何回もやることをおすすめします。

prog-8.com

番外編ーPaizaで力試しー

Paizaにはのスキルチェックでは自分のスキルを測ることができ、また年収査定もできます。勉強が進んできたらPaizaのスキルチェックを受けてみてはいかがでしょうか。モチベーションを維持するのに最適です。

paiza.jp

まとめ

 

今回はPythonについてみていきました。Pythonは初心者でも習得しやすい比較的簡単な言語であり、さらに将来性の高いプログラミング言語です。

皆さんもぜひPythonの勉強を始めてみてはいかがでしょうか。